peko-mama’s diary

旦那+3人の娘+猫2匹のわちゃわちゃライフを綴っていきます

取り急ぎご報告!!

皆さんこんにちは!

相変わらず更新の遅いぺこママでございます。

すみません・・・💦

 

タイトルにも書きましたが、とにかくご報告をと思いパソコンを立ち上げました❕

 

不登校3年目にして、娘が学校に行き始めました❕❕❕

 

家族みんなが驚いています・・・

正直、またすぐお休みするんだろうなぁと思い、しばらく様子を見てましたが。

 

夏休み明け、2学期からずっと登校してるんです❕❕❕

 

何があったのか❓

何にもわかりません🤣❕❕❕

 

夏休み中に何か特別なことをしたわけではないですし、2学期も行かないものだと思っていたので寝耳に水ですwww

 

とりあえず娘に聞いてみると

『なんかねー、イヤな気持ちがどっか行った❕』

 

だそうです。

 

どっか行った❕❕よかった❕❕❕

 

日に日に笑顔も多くなり、友達と遊ぶ日も増えて驚きの連続です。

 

授業参観の日は朝から泣いて行くことを拒みましたが、

それ以外全部登校してるんです~~~❕❕❕

 

登校することだけがゴールではないですし、今後どうなるかはわかりませんが、とりあえず、今❕❕この段階ですとご報告したかった次第です😊

 

同じように不登校の子を持つ方に、こんなこともあるよと、届くといいな・・・😌

 

また不登校の娘にどう対応していったかなどアップしていく予定なので、

良かったらまた覗いてください😄

 

とにかく今日は、嬉しかったご報告できてよかったです💖

 

うちの娘は不登校②

皆さんこんにちは!

子供たちが夏休みに入った途端自分の時間が無くなりまして・・・💦

夏休み明けに更新という遅筆ぶり、すみません。でも今日も綴っていきたいと思います😆

 

前回の『うちの娘は不登校①』では、小学校1年生で不登校になり、低学年の不登校について自分と周りの認識の違いなどについて書きました。

詳しくはこちらをご覧ください↓

 

peko-mama.hatenablog.com

今回は、実際に不登校になった当初の、娘や私たち家族のやり取りについて書いていきたいと思います。

 

実際に不登校のお子さんをお持ちの方で、何か発見や共通点が見つけられて、今後の参考になれば幸いです。・・・参考というのはおこがましいですね、一例です❕

今回はこんな感じで綴っていきます

 

【1.小学校入学、そして登校渋り】

入学前、娘は小学校に対して特に憧れがあったわけでもないですが、逆に嫌がってもいませんでした。

ただ姉が通っていて、みんなが大きくなったら行く場所だという認識はあったように思います。

それでも入学式の日にはおしゃれをして、ピカピカのランドセルを背負って、近所の同級生と笑顔で記念写真を撮ると、これから始まる学校生活を楽しみにしていたように見えました。

 

ところが、娘が入学したのは今から3年前。

そう、コロナが世界中で流行し、日本でも猛威を振るっている時期だったのです。

なので入学式も縮小、短縮。

終わると2か月間の自粛期間で、大量の課題を持って帰り、家庭学習のスタートとなりました。

 

常々思います。時期が悪かったと・・・

コロナが不登校の原因とは言い切れませんが、きっかけになったと思っています。

 

そして、保育園育ちの娘にとって、ちゃんとしたお勉強のスタートが家庭学習だったので、ここも勉強に対して苦手意識を持たせる第一歩になってしまったと感じます😥

 

初めてのタブレットを使っての授業は、まだ学校側も対応が追い付いてなく、まともに受けられたものではありませんでした。

 

それでもなんとか課題を終え、いよいよ登校しての授業開始❕

ここで*1HSCっぷりを発揮していくことになりました。

 

 

まず、知らない子ばかりの教室に入れない。

同じ保育園だった子は1人しかおらず、しかも男の子。女の子の知り合いはいませんでした。

登校して毎日、娘にとって教室に入る一歩が緊張の瞬間だったのだろうと思いました。

 

そして授業も、2ヶ月という長い期間空いてしまっていたので、結構なスピードで進められていきました。

先生も焦りがあったのかもしれませんが、進めたいからか採点も少し厳しかったです。

これも彼女にとっては辛かったようです。

 

そして、登校するようになって2週間ほどで1年生の親は見守りやお迎えが無くなる中、娘は私に一緒に登校するようにお願いするようになったのです。

これが母子登校の始まりでした。

 

 

 

【2.母子登校】

私たちの地域では、新入生の親が危なくないところまで登校班について行ったり、集合場所までお迎えに行ったりします。

でもそれも2週間ほどです。

それくらいになれば班にも学校にも少しづつ慣れ、親の目がなくても安心して子供たちは通えるようになっていきます。

 

娘も同様に、仲良しの友達と笑いながら登校する様子が見えたので安心した矢先のことでした。

 

『学校やだ・・・』

 

突然発せられた言葉に、一瞬思考が止まりました😨

何が嫌なのか、学校で何かあったのか訊いても明確な答えは返ってきませんでした。

それでも急に行き渋り出したのです。

ママと一緒なら頑張れるというので、私はまだ乳飲み子だった三女を連れて登校班についていくこととなりました。

 

学校まで着くと、手を振って校舎の中へ入っていくのでしばらくはそれで頑張りました。

それでも、段々と校舎に入れなくなり、教室まで連れて行くことが増えていきました。

 

そしてまた少し経つと今度は

 

『登校班で行きたくない・・・』

 

登校班には友達だけでなく長女もいました。

なので私がいなくても寂しくないだろうにと思っていたのですが、甘かったです😔

 

正直、私は産後の体で乳飲み子を抱っこしながら通学路を歩くのに、かなり抵抗がありました。

⦅辛い・・・これだけ毎日あなたに時間も命も削っているのになぜなんだ?⦆

 

そんな思いが私の中に蓄積していきました。

ときにはそれが爆発し、大声で怒鳴りつけたこともありました。

そんなことをしても状態は変わらず、むしろ後退していくこととなったのです。

 

 

 

【3.五月雨登校】

皆さんは五月雨登校なる言葉を知ってますか❓

私は娘がこうなって初めて知りました。

五月雨登校=完全に不登校ではなく、週に1~2日は休むけれど他の日は登校する状態を言います。

 

母子登校も辛くなった娘は、五月雨登校になりました。

朝、ベッドにうずくまりメソメソと泣き出し、『今日は行きたくない』と訴えるようになったのです。

 

私も最初は、何言ってるの!みんな待ってるよ!と声掛けしたり、なんとか彼女が行きたくなるようなご褒美を用意したりして登校を促していました。

 

そしてたくさんある不登校関連の本を読み漁りました。

何とかして学校に通わせてあげたい、友達と楽しい思い出を作ってほしいそんな思いでいっぱいでした。

 

このころから学校側も少しづつ焦りが見えてくるようになりました。

面談をして家での様子を訊かれたり、休みの日はクラスメイトからのお手紙をもらったり、先生も登校させようと必死になってきたようです。

放課後、家に電話がかかってくることも増えました。

 

日中みんながいると来られないならと週に1回、放課後登校して軽く授業を受けたりもしました。

 

ところが1~2日の休みが3~4日になり、完全不登校になるまでそう時間はかかりませんでした。

 

 

 

【4.完全不登校

ついにこのときが訪れました。

母子登校➡五月雨登校➡完全不登校

 

もう意味が分かりません。

ここまであらゆることをしてきました。

育児休業中だった仕事も復帰を諦め、退職しました。娘にとことん寄り添おうと思ったからです。

 

それでもずっと行き渋りの理由もわからず、相談員さんからは愛情不足だと言われ、私が今まで娘のためにやってきたこと全てを否定されたような気すらしました。

 

こうなるまでにいろんな方に相談してきました。

主人を筆頭に家族、学校の先生、SSW(スクールソーシャルワーカー)、SC(スクールカウンセラー)、市の相談員、特別支援学校の相談室など・・・

 

それでも娘の表情はどんどん曇り、顔も白くやつれてきたような印象すらありました。

 

上記は全て娘が1年生の時に起こったことです。

小学校に通い始めて半年で不登校になろうとは、だれが予想できたでしょう❓

 

そんな姿を見て、私たち夫婦は彼女の好きなようにさせようと決めたのでした。

 

好きにさせるということは、勉強もしたくないならさせない。(まずやらないw)

ゲームや動画をやりたいだけやらせる。

ただしごはんの時間は守ること❕

 

そうすることで娘に元気が戻るなら、何したっていいと思うようになりました。

 

1年生が終わるまでずっとこんな生活でした。

周りの人には、子供を甘やかすからこんなことになるんだと思われたかもしれませんが、私たちはこの選択は間違っていないと思っています。

 

なぜなら、この生活をするようになってから、娘に笑顔が増えたのです。

 

ゲームばっかりして・・・💢という気持ちはもちろんありました。

我慢できずに言ってしまうこともありましたし、全然大人な対応はできませんでしたが、それでも私なりに彼女のこの状況を受け入れようと必死だったのです。

 

子供が不登校になったとき、当人はもちろん苦しくて辛い気持ちでいっぱいだと思いますが、同じくらい、もしくはそれ以上に親も苦しいのです。

 

だからなんとかこの状況から脱しようと、いろんな不登校の関連本を読みましたが、参考になったかは疑問です。

なぜなら、不登校の理由が人それぞれ違うからです。

 

それならばどう受け止めたらよいか、子供の自己肯定感を下げないようにしたらよいかを気に留めて参考にしたほうがよっぽど役に立ったように思います。

 

後は、自分の気持ちを吐き出せる相手や、場所を設けることが何より大事です❕❕

私はTwitterをやって、こんなに自分と同じ苦しみを持ってる人たちがいたのかと驚きましたし、同時に安心しました。

不登校の対策本を読むなら、Twitter開設したほうが勉強になりますよ❕❕ww

不登校の親

で検索してください。びっくりしますよ😁

 

不登校は親も子も辛いです。

それでも孤独ではないです❕❕

生き方も多様性が認められてきた時代ですから、学び方だって多様性があって良いと思います。

生きててくれたらこの先何か見つかります❕❕

 

そう信じて、これからも子供たちに寄り添っていきたいと思います😊

 

長文失礼しました💦

*1:HSC…HighlySensitiveChild、人一倍敏感な子

うちの娘は不登校①

こんにちは!ぺこママです😊

 

今日はうちの次女のことについて書きたいと思います。

最初の自己紹介のブログにも書きましたが、うちの子は小1のときから不登校になりました。

その記事はこちら↓

peko-mama.hatenablog.com

 

小学校1年生で、不登校と聞くと、皆さんはどんな印象を持たれますか❓

 

  • まだ学校に慣れてないから
  • 甘え(愛情不足)
  • 親が子供の言いなり
  • 親の不仲...等々

だいたいこの4つが多くあげられます(私の経験上)

 

第一に、学校というものに【慣れ】ていないのはあるとは思います。

それまで保育園や幼稚園に通っていた子供たちからしたら、じっと座って話を聞かなくてはいけない。お勉強をしなくてはいけない。授業中に騒いではいけない。

 

正直これはなかなか難しいです。

 

だって今までと全く経験のないことをしなくてはならないのです。大人だって難しいと思います。

でも慣れならば、いずれそれが普通になってくるということ❕

根気よく学校へ通い、楽しさなりコツなりを見つけていければ解決できるかもしれません。

時間が解決してくれるってやつですね。よく聞くやつです🙄

 

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NCU0M+5AIR4Q+4H5E+626XT" rel="nofollow">
<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=220628470320&wid=002&eno=01&mid=s00000020885001018000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3NCU0M+5AIR4Q+4H5E+626XT" alt="">

 

そして次に【甘え、愛情不足】

私はこれを言われるのが何より辛かったです。

 

学校の先生、親、相談員の方々にまず言われます。

 

本当にやめていただきたい❕❕

 

子供が親に甘えるのは当たり前じゃないですか❕

それの何がいけないのでしょう❓

その甘えを受け入れて、苦しみや葛藤を共有するのが親でしょう❓

愛情不足❓毎日毎日子供のために心を砕いて、試行錯誤している親たちの何が足りないというのでしょう❓

 

だいたいこの言葉を使ってくる人は、こちらの状況をしっかり見極めてくれていません。

そして不登校を軽く見ていると思います。

 

私が実際この対応をされたとき、市の相談員さんはご自分の体験も踏まえてお話しされました。

『下の子に愛情取られた気になってヤキモチ焼いてるのでは?うちもそんな時期ありましたよ~w』って。

 

そんなことは相談員さんに言われるまでもなくわかってます❕❕ww

 

多少なりとも下の子が小さいと、上の子はそう感じることでしょう。

これは仕方のないことだし、兄弟姉妹がいる家庭では避けて通れない道です。

だから親は、愛情はみんなに注いでいるよ、あなたのことが大好きだよ💖と言葉と態度で示すのです。

 

こんなこと、みんなやってる!!!www

 

それでもどうにもならないからあなた方に相談しているのだと理解していただきたいです。

そうしたらこんな言葉は出てこないはずです。誠に遺憾です😤

 

というか、マニュアル化されているのではないでしょうか❓

不登校にはこう対応する的な・・・そうなら今すぐ見直してください、偉い人たち😠

 

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NCU0M+53DJVE+2P76+644DT" rel="nofollow">
<img border="0" width="728" height="90" alt="" src="https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=220628470308&wid=002&eno=01&mid=s00000012597001027000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3NCU0M+53DJVE+2P76+644DT" alt="">

 

次に【親が子供の言いなり】

 

子供が騒ぐから、らちが明かないから、気持ちを無視するのはかわいそうだから、相手の言い分飲んで好きにさせる。

育児に関して言うならなくはない、かなと。

でも、登校に関してはちょっと考えにくいですよね。行ってほしいもん、学校に。

 

この場合は別の理由も考えられると思います。

たとえば、子供がHSC発達障害だった場合。

言いなりになるというか、腫れ物にさわるような扱いをしてしまうことはあるかもしれません。(これも良くないのですが😥)

 

*HSC・・・Highly Sensitive Child 人一倍敏感な子のことです。

5人に1人の割合で存在するとされ、音やにおいに敏感で、にぎやかな場所や集団行動が苦手といった傾向のある子ども。

ざっくり説明するとこうです。

 

実際HSCの子供にとっては、学校という場所は苦痛でしかないと思います。

たくさんの目にさらされ、先生にも周りの生徒にも気を遣い、神経すり減らして毎日過ごさなければならないのです。

 

そんな場所、誰だって行きたくないです。

 

うちの娘もHSCだと思っていたので、そのせいで学校になじめないのかなと思っていました。

 

次に発達障害だった場合。

これは難しいです。

発達障害にもADHD(注意欠如・多動症),ASD自閉スペクトラム症),LD(限局性学習症)などいろんな種類があるので、それによってしていかなければならない対応が違ってくるからです。

 

しかも1年生だと、まだ自分の子供が発達障害かもしれないと親が気づいていないことも多いです。

 

発達障害の診断も、専門医に受診しなければわからないですし、そもそも親がその可能性に気づいていなければ、受診もできないのです。

 

結果、子供は理解されずに叱られる➡自己肯定感は下がる➡反発する➡また叱られるという最悪なループが出来上がってしまうのです😱😱😱

 

でも、この悪循環を断ち切れるのは他ならぬ親です❕❕

 

何をしても子供に響かない、もしかしてうちの子・・・❓

と思う節があるならば、まず本などから発達障害の知識を入れましょう。

そして気になる症状があるならば迷わず近くの小児科にかかりましょう❕

 

もちろん学校の先生や、SC(スクールカウンセラー)、SSW(スクールソーシャルワーカー)に相談するのも◎❕

 

私もいろんな方に相談しましたが、一番進展したのは近くの小児科に相談したことでした。

かかりつけの小児科が児童精神科の専門じゃなくて大丈夫です❕❕

むしろその方が専門医への紹介状を書いてくれるので、自分で病院探して予約とるよりはるかに早いです❕❕

 

最初は私も自分で児童精神科に予約取ろうと頑張ってましたが、半年以上かかっても予約取れませんでした。そして諦めましたw

小児科に相談したら笑ってしまうほど早く予約取ってくれました😂

私のこの半年なんだったのかと思いましたよ。

 

話を戻しますと、発達障害だった場合、早めの対応で解決策が見出しやすいです❕

誤った対応は2次障害を引き起こし、さらに困ったことになります❕❕

 

自分の子供がこれ以上辛い思いをしてしまう前に、親の私たちが行動を起こしましょう❕

 

 

 

子供たちが不登校になるきっかけや原因は様々あると思います。

イジメ、先生と合わない、などはっきりするものもあれば、本人すら何が嫌で行けないのかわからないということもあります。

 

うちの子もそれで、1年生の時から何か大きなきっかけがあったわけでもなく、段々とフェードアウトしていった感じです。

 

原因がはっきりしていない場合、本当に親は対応に困ります。

何を聞いても答えてくれない。とにかく反発するは泣きわめくは・・・😰

次第にこちらも焦りでイライラし、怒鳴りつける始末・・・

 

でも、一つ言えるのは、焦らないこと❕❕

行きたくないなら休ませることが大事です。

 

もちろん、共働きの家庭はいきなり休むのは難しいと思います。

でも、ここで無理をさせることのほうが後々怖いです❕❕

 

割と多くの学校の先生は、

『無理矢理にでも連れてきてくれればこちらで何とかします❕』

と頼もし気に言ってきます。

 

これは怖いです❕❕❕

 

嫌がる子供を引きずって連れていき、力づくで何とかするって、どんな場所ですか学校は❓

 

この行動で段々来られるようになる子供も多いと言います。

それは子供たちが諦めるからです。

そして、思うようにいかないときは力でねじ伏せて言うことを聞かせればいいのだと学んでしまうのです。

 

子供たちは純粋で、すぐにいろんなことを吸収します。

良いことも悪いことも。

 

まず大人たちが子供の見本となる、マネしてほしくなる行動をしていかないといけませんね。反省です・・・・・・💦

 

最後に【親の不仲】

毎日毎日、両親が大声上げて喧嘩している。

これは子供の精神衛生上とても悪いです。

断言できます、私の両親がそうだったので😅

でも不登校になるかと言ったらそうでもないです。

実際私は不登校とは程遠い学校生活を送っていましたし、家が居心地悪いと余計に外へ出たくなりますww

 

でもね、それを言ってしまうとたまに勘違いする人が出てくるんです。

 

家が居心地よすぎるんじゃない?だから家にいたいんじゃない?

 

これは大きな間違いです❕

 

家が安心できる所だからこそ、子供は外の世界に飛び出していけるようになるんです❕

何かあっても家族が受け止めてくれるという安心感は、子供の自己肯定感も上げるし、自律も促します。

 

私がいつも参考にしている明橋大二先生の本は、とても分かりやすいので皆さんもぜひ一読してみてください😊

 

一言に不登校といっても様々。

対応も解決策も人の数だけあります。

 

だからこれが絶対なんて正解ないんです❕❕

親子で、手探りで道を探すしかないと思います。

果てしない道のりに感じるけれど、一人で頑張らないでいいし、周りの頼れる人にはじゃんじゃん頼って周りを巻き込んでいきましょう❕

 

不登校に悩んでいる子は今21万人程いるんだそうです。

でもね、今の時代、学校だけが学びの場ではないです。

ネットでも勉強はできるし、突き詰めたい趣味があるのならとことんやってみる❕

そうしていくうちに、次にこうしたい❕ってものが見えてきて、次のステップに進めるんだと思います。

 

人によってそのステップの大きさは違います。

だから、どんなに小さな一歩でも、諦めないで❕❕

昨日より確実に進んでる❕❕

 

そしてその一歩を誰よりも応援してくれる家族が、仲間が、周りにたくさんいることをどうか忘れないでください。

 

 

長文になってしまいましたが、少しでも伝わったら嬉しいです😄

不登校②では、不登校になった当初の様子や、親、学校の対応などについて書きたいと思います。

よろしければまたご覧ください😊

 

 

 

定番の味もワンランクアップ!夏のひんやりおやつ

皆さんこんにちは!ぺこママです🎵

 

毎日暑いですね~💦

私暑がりなので夏はホントに苦手なんですけど、この時期の楽しみもあります!

 

夏はやっぱり冷たいスイーツで気分もリフレッシュ✨

 

ということで今回は、この季節だからこそおいしいひんやりスイーツをご紹介します!

 

『でも、ここ最近の物価上昇でなかなかスイーツにお金もかけていられない・・・💦』

 

そんなあなたに読んでほしい!!w

 

一工夫でいつものおやつがワンランクアップ!

子供たちもにっこりな方法をご紹介します😊

 

【用意するもの】

・北海道チーズ蒸しパン   ・・・以上ww

 

コンビニでもスーパーでも安く手に入る王道チーズ蒸しパン✨

私も小さいころからよく食べていたのですが・・・

この暑い時期、チーズのこってり、蒸しパン特有の水分を奪っていく感じが夏向きではない!!と決め込んでおりました。

 

反省!!

 

【作り方】

1.蒸しパンを未開封のまま冷凍庫に入れます。

2.1時間以上凍らせます

3.完成!!!www

 

冷凍すると、カッチカチになって歯が立たないようなイメージがあると思いますが、これは全然そうなりません!!

私もつい最近子供のおやつにしようとやりましたが、食べる機会を失って3日後くらいに開封しました。

 

冷凍チーズ蒸しパン 開封

手で簡単に、フワッと割れます

最高においしかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

数日入れっぱなしでも全然固くならないんですよ!

むしろ普通に食べるよりもチーズの香りを感じられ、凍らせているので後味もスッキリ

チーズケーキアイスみたいな仕上がりになりますよ!

 

秒で子供たちの胃袋に消えていきました・・・

 

夏は食欲も落ちがちなので、朝食や昼食代わりに食べるのもいいかもしれませんね🎵

 

 

因みに、冷凍するだけでおいしいおやつは他にもあります!

こういったフルーツたっぷりのヨーグルトを、製氷機やアイスメーカーに移し替えて冷凍すると、簡単にフローズンヨーグルトのできあがり🎵

 

子供たちって、同じものでも見た目が変わるだけで食べてくれることがあるので、これから訪れる長~い夏休みのデザートにもおススメですよ😊👍

 

 

最後に、ロッテのチョコパイの冷凍もおススメです!

食べてるとチョコレートが溶けがちですが、これはチョコパリッ!中フワッ!が楽しめます🎵

 

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NEIAI+5PEL96+3UCU+626XT" rel="nofollow">
<img border="0" width="728" height="90" alt="" src="https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=220706586345&wid=002&eno=01&mid=s00000017931001018000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3NEIAI+5PEL96+3UCU+626XT" alt="">

 

ロッテのオンラインショップならではの大人向けクーリッシュなどもあるので、

お酒好きな方は是非一度ご覧ください🍺

 

少しの工夫で楽しい夏を過ごしましょうね~🌻

 

猛暑だ日本!暑いのは人間だけじゃないぞ!!

皆さんこんにちは!ぺこママです🎵

毎日毎日うだるような暑さが続いてますが、熱中症対策してますか❓

 

今年の夏は節電が呼びかけられていますが、無理してエアコンの使用を控えると熱中症で倒れて入院!なんてことになりかねません。

そして無理した結果、入院費はエアコンの電気代とは比べ物にならないくらいに莫大にかかってしまうとか・・・💦

そうならない為にも、こまめな水分補給は忘れずにしていきたいですね。

 

熱中症対策におススメなのはこちら!

 

 

 

今までのこういった首に巻くタイプって、水で濡らすので気づくと服までびしょびしょになってる!!ってことありませんか?

私はありますw

これは冷凍庫に入れて冷やしておくタイプなので濡れない!!

そして低温ヤケドになる心配のない温度設計!(28℃

サイズもカラバリも豊富なので、家族みんなで付けられます🎵

 

それから、忘れてはいけないのがペットの熱中症!!

うちのニャンズも暑いのか、最近はいつも以上に寝てる時間が多いように感じます。

そして、水分不足になると尿路結石などになりやすくなるとか!こりゃ大変!!

 

こんな暑い夏は、いつものフードやおやつに一工夫して猫ちゃんもしっかり対策しちゃいましょう🎵

 

おやつの代表といえばこちらでしょうか😊

 

 

 

我が家もいつもこちらを食べております🎵

やはり、いつもごはんをドライフードにしていると水分量が少ない。

かといって毎回ウェットフードはコストがかかる💦

ということで、なるべくおやつは水分取れそうなものをと心がけてます。

 

ところが、これでも水分的には足りていない!!

なので、簡単に水分補給できる方法としてちゅ~る水にして与えています!

 

どんなものかというと、普通にちゅ~るにお水を加えてのばすだけww

 

うちの子たちの反応は・・・

ペコちゃんとちゅ~る水

ボルトくんとちゅ~る水

ペロリ!!ww

 

ただ、あまり薄めすぎるとにおいも薄くなってしまい、食べてくれないこともありますのでご注意を💦

 

因みに、うちではいつもごはんはドライフードがほとんどなのですが、この時期はドライフードも少し水で濡らしてあげてます。

猫ちゃんてワンちゃんに比べて水分取らないんですよね。

なので、知らず知らずの内に脱水症状になってしまうこともあるんですって!

あまりにもお水飲まないようなら、猫ちゃんたちがよく通るところにお水を置いておくのも効果的ですよ。

 

それから、猫ちゃんは動きのあるお水が好きなのでこんな給水器もおススメです!

 

猫ちゃんて、お風呂嫌いなのにお風呂場にいること多くないですか?

うちの子たちも、私がお風呂掃除するとよくお風呂場に来ては流れる水を眺めています。

こういったタイプの給水器は、慣れるまでなかなか飲めないとも聞きますが、循環してきれいなお水を飲めるし、そろそろうちもこんな給水器に変えてみようかなと検討してます。

 

皆さんのお宅ではどんな対策をされているのでしょうか❓

よかったら教えてくださいね🎵

ブログ始めました!

皆さんこんにちは!ペコままと申します。

ブログ初心者なのですが、これから少しづつ自分のこと、家族のこと、猫たちのことを綴っていきたいと思います。

 

その前に、簡単な自己紹介をしていきたいと思います。

1.ペコままについて

2.家族について

3.我が家の猫たちについて

 

1.ペコままについて~どんなひと?~

まずは私自身について簡単に紹介します。

埼玉県在住の専業主婦です。

専業主婦になる前までは、ベビーマッサージのインストラクターをしていました!

1か月検診が終わったばかりの子~1歳くらいの子とたくさん出会ってきました💛

赤ちゃんはホント癒しですねぇ~👶

 

元々は製菓の専門学校を出ていたので飲食店で働くことがほとんどでしたが、自分の人生の節目節目で転職し、出産を機にベビーマッサージというものに出会い、インストラクターの資格を取得するまでになりました!

 

女性って特に結婚、妊娠、出産で人生に転機が訪れやすいと感じるのですが、それも自分の糧にしていけると思うと母は強し!というのが身にしみてわかります。

まぁ、強くならざるを得ないというのもありますが・・・💦

 

2.家族について

我が家はマイペースな主人+おてんば娘3人+保護猫2匹で暮らしています。

現在、長女5年生(10)、次女3年生(8)、三女年少さん(3)です。

 

長女は言うなれば陽キャ

学校が大好きで、部活では吹奏楽部に所属し、毎日友達と練習に励む頑張り屋さんです。

最近少し思春期に突入したのか反抗的になってきましたw

 

次女は姉とは対照的で、小1の頃から不登校

またこの次女については色々と書いていく予定ですが、最近ADHD(注意欠如・多動症であることが判明したばかりです。

私はどちらかというとHSC(敏感な子)なのかな?と思っていたのですが、3年生になってやっと大きな病院で診てもらうことができ、そう診断されました。

ADHD発達障害の一種なのですが、まさかうちの子が!?というショックも去ることながら、なんか他の子と違うなと思う点があったので、妙に納得してしまいました。

発達障害と言っても、何か生活に不便しているかというとそんなことはありません。

勉強は嫌いですが、それでも家でタブレット学習とマイクラに励む明るい子です。

 

三女はとにかくおやつモンスター!w

まだ3歳ですが、上の姉たちと歳が離れていることもあり、甘やかされ、誰よりもたくましく育っています💦

最近は自分の意見が通らないと、『パンチしゅるよ!』と好戦的ですww

幼稚園ではお友達とダンゴムシ探しにいそしんでいるようです・・・ヒィ~💦(虫嫌い)

 

こんな我が家のまとめ役が主人です。

女子に囲まれ肩身が狭いとは思いますが、ダラ~っとしやすい家族をピシッとまとめてくれています、たぶんw

 

3.我が家の猫たちについて

我が家には2匹の兄妹猫がいます🐈

2匹とも保護猫で、譲渡会に通って運命的な出会いをしました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

そもそもなぜお迎えすることになったのかというと、これもまた次女に関係しています。

 

不登校歴が1年になろうとしているとき、なんとか彼女の心を動かせないかと考え、癒しを求めた次第です。

 

次女が入学した当時は、日本中がコロナで一番影響を受けているときでした。

入学後は2カ月自宅学習、大量の課題と向き合わなくてはいけない中で疲れてしまったのだろうか?これが小1の壁というやつか!?なんて考えておりました。

それから行き渋りが始まり、母子登校となり、放課後登校を経て、2年生になるときには完全不登校となってしまっていたのです。

 

なんとか彼女の心を動かしたくて、お猫様の力を借りた次第です。

これが俗にいう【猫の手を借りる】ということか!!!ww

 

猫を家族に迎えてからは、不登校に変わりはありませんが、とにかく笑顔が増えました!

それは次女だけでなく、家族みんなです(o^―^o)

 

我が家に来てくれたニャンズには感謝しかありません!

家具はボロボロにされたけど、愛らしい姿に毎日骨抜きにされている我が家です💛

ペコとボルト



ざっと紹介させていただきましたが、これから少しづつ掘り下げてお話しできたらと思っておりますので、よかったらこれからもこちらのブログに足を運んでいただけたら幸いです🎵

 

よろしくお願いいたします(o*。_。)oペコッ